BLOG

〈企業研修 2-②〉
JA全農中四国農機事業所の皆様「掃除を考える研修」その2グループ目の2日目です。
故鍵山秀三郎相談役直伝の「道具へのひも付け」実習から。

岡本スタッフから、ひも付けの効用と手順をレクチャーしました。
日頃から作業としてされている方が多く、逆にこのような道具が便利かも?とご提案がありました。
常に工夫、進化していくのが鍵山掃除ですので、嬉しいひとときでした。
 

それから実際に外に出て草取り実習をします。
2グループで範囲を決めて、手際よく進めます。
皆んなでする掃除には様々な利点や効用があります。

最後に片付け実習です。こちらも協力してあっという間に終わりました。

皆さんと感想を共有します。

「見られて恥ずかしくない職場にすることによってお客様から信頼されるのだと思いました」

「同じ仕事でも一手間加えるだけで価値が上がり、お客様が喜んでくれると思います」

「改めてなんとなく惰性でしている仕事が多かったと痛感しました。仕事を考え直します」

若い方からは「帰ってすぐ改善します!」という言葉が印象的でした。
少しでもお役に立てれば光栄です。
お疲れ様でした!