【畑の物語】その③~コンポスト設置しました~
朴の森の自然の循環を促す試みとして、「できるだけゴミを出さない」ことを心がけています。 山…
朴の森の自然の循環を促す試みとして、「できるだけゴミを出さない」ことを心がけています。 山…
【竹布製品のSALE】 いつも朴の森のホームページをご覧くださいまして、ありがとうございま…
2月の月例掃除が行なわれました。 スタッフで神棚に感謝を申し上げ、朴の森近くの市の公園トイ…
「春に三日の晴れなし」のことわざ通り、晴れの日が続きませんが、ゆっくりと作業しています。と…
【ため池浄化プロジェクト】その①~炭玉を池に入れました~ 朴の森の名前の由来となった、仏教…
【商品のご案内】 鍵山記念館では、季節のおすすめ商品をはじめ、さまざまな商品を販売していま…
詞(ことば)の庭を建立する際に削り取った表土 まずは石の除去から始めました。中にはこんな大…
「心に刻む 詞(ことば)の庭」書 鍵山記念館に掲示しています。 「凡事徹底」(ぼんじてって…
”こども達に民謡を伝えたい!” そんな思いを「ガッツ体育教室」主宰の岡本と「数樂の会」主宰…
1月27日に元氣の里ガッツ体育教室の生徒230人が寒風の中を疾走しました! 朴の森は前日か…
2019年1月19日(土)に京都掃除に学ぶ会から3名をお迎えして、鍵山秀三郎師ご推薦書『人…
朴の森御挨拶を 平成31年年頭御挨拶に更新しました。 御挨拶はこちらから 本年もどうぞよろ…