【鍵山記念館】わざわざに価値がある
「ちょっと寄ったので持ってきました」、「あっ、預けてもいいですかね?」の声が嬉しいです。 …
「ちょっと寄ったので持ってきました」、「あっ、預けてもいいですかね?」の声が嬉しいです。 …
線状降雨帯による大雨で、熊本県を始め各地で被害が起こっているとのニュースに接し、心を痛めて…
鍵山秀三郎相談役が「私財を投げ打ってでも伝えなければならないことがある」と作成協力をされた…
モラロジー研究所月刊誌『ニューモラル』に鍵山秀三郎相談役の「凡事徹底」が紹介されました。 …
雑誌『衆知』(PHP研究所)7-8月号に「朴の森 詞の庭」が紹介されました。どうぞご覧くだ…
7月1日本日から環境保護の観点からの取り組みとして「レジ袋有料化」の法策が始まります。 鍵…
鍵山幸一郎代表の6月の朝礼です。 「この鍵山記念館、耕心の里を皆さんの実践の場として使用し…
朴の森スタッフで、前山口市掃除に学ぶ会世話人の松岡ご夫妻です。 77歳で「山口市掃除に学ぶ…
「朴の森」の名の由来となっている「朴の木」の葉。 緑が濃く、大きくなっています。 身近に見…
使用済み切手(古切手)をご持参いただいたり、ご送付くださったりしていただいています。 ご協…
謝仏(写仏)講座 ■ 日時・6月23日(火) 13:00〜16:00 ■ 場所・朴の森 内…
鍵山幸一郎代表とスタッフの久しぶりの月例お掃除でした。 お掃除する最初の場所は市の公園トイ…