心あるところに宝あり

103号 攀念痴を持たない

とらわれは春の雪のように  私がこの歳になっても、元気でいられるのは、高校時代の恩師の教え…

102号 誇りが持てる会社

カリスマ性を身につけるには 「どうすれば創業者のようなカリスマ性を身につけられますか」 会…

101号 微差大差

七万五千枚の積み重ね  もともと私は、人と接触するのが得意ではなく、笑顔で接したり、人前で…

100号 積善の人

意識と行動が運命をつくる  この半世紀の間に、日本は歴史上始まって以来の豊かさを手に入れま…

99号 鈍感力

ローマの落日  先日、小学校のトイレを掃除した際、水の流れのよくない排水溝を見つけました。…

98号 忍の徳

よい社風が会社を強くする  ある小学校で掃除実習を終えた後、参加した児童の一人がこう言いま…

97号 覚悟を決める

問題を自分の問題として捉える  都心の繁華街をきれいにする月一回の街頭清掃をはじめてから、…

96号 逆境を成長に変える

勤を以って拙を補う 三月に北陸新幹線が開通し、東京・金沢間が最短二時間二十八分で結ばれまし…

95号 問題から逃げない

隠すほど問題は肥大化する 人口減少と高齢化が、日本の重大な課題として取り上げられるようにな…

94号 進歩を止める三要素

効率主義と便宜主義 できるだけ手を抜いて、小さな努力で成果を得ようとする人は、一時はよくと…

93号 経営者の資格

心配は発展のもと 経営者に心配や不安はつきものです。むしろ、心配や不安のない人は、経営者に…